CLトレーニング実践編 L.2 解答例
- Geographically, for instance. The sea is divided into five oceans according to geographical locations: Atlantic, Pacific, Indian, Arctic, and Antarctic.
CLトレーニング実践編 L.2 解答例
- Geographically, for instance. The sea is divided into five oceans according to geographical locations: Atlantic, Pacific, Indian, Arctic, and Antarctic.
L.2 出題 次の質問にCLに答えなさい。
- How do you divide the sea?
解答
- ___________________________________________________.
《CL思考》
塩水と淡水にわける塩分の含有量による分類法は前回やった。ためしに形態で分類すれば海は液体、蒸気、氷となる。
CL思考をするとき肝心なのは見方を決めることだ。海も見方によってはいろいろにわけられる。Geopoliticalな観点からは公海と領海になる。
- Geopolitically the sea is divided into territorial waters and non-territorial waters.
いずれにしろ、自然によって分割されていない海を分割するには、人間の尺度でやるしかない。一般的な方法は地理的な分類だろう。
CLトレーニング 実践編 L.1 解答
- It is a massive body of salt water that covers a large part of the earth’s surface.
CLトレーイング 実践編 L.1
出題
次の質問にCLに答えなさい。
- What is the “sea”?
解答
________________________________________________________.
《CL思考》
海岸線のかなたに広がる青い海 … 沖を航海する船のほか島一つ見えない大海原 … 。感覚的にイメージ思考でとらえようとしても、本質はつかめない。物質(substance)は気体、個体、液体に分けられる。海は液体、つまり水、大量の水だ。
- It is a massive body of water that covers most of the earth’s surface.
地表を覆う水には川、河、湖がある。それらと区別する必要がある。
CLトレーニング 実践編
(1978年の日本語教育学会主催による国際会議に参加した、日本側と外国側代表の成り行きを語った一説)
… for the first several days ___ and nights ___ of the meetings it appeared as if both sides would never be able to get together, even to the point of the one understanding what the other was talking about.
____ Miller, Roy Andrew. Japan’s Modern Myth.
CLトレーニング L.48 解答例
- Because they believe discussion can help clarify opinions and work out mutual problems.
CLトレーニング L.48 出題
次の質問にCLに答えなさい。
- Why do Americans often discus and argue?
解答
- __________________________________________________________.
《Discussion/Debate》
「言論の自由を建前とする社会では、意見の相違を議論で解決するのは自然の成り行きだ」いう意見がある。
また「討論術に自信があるからだ」という見方もある。
未熟な討論は、感情の対立や、わだかまりを残す。「人の和」を尊ぶため議論や討論をタブー視するのは問題だ。
アメリカ人(彼らだけではない)は「人の和」を保つために議論し、日本人は「人の和」を保つために議論を避ける。
アメリカ人は議論に強くなり、日本人は、当然、議論に弱くなる。日本人の沈黙は必ずしも同意ではない。