初級コース Lesson 24 解答
- I failed to call my client.
解説:「fail to …」は日本人はあまり
使わない表現だが、こういう言葉を
しっ
かり自分のモノにしないとリスニ
ングの
ときに困る。
練習問題24 それでは「fail to …」を
使って次の状況を言ってみよう。会社
に
ついて初めて「ドアの鍵をかけな
かった」
ことに気づいた。あなたは独身者。
- _______________________________
初級コース Lesson 24 解答
- I failed to call my client.
解説:「fail to …」は日本人はあまり
使わない表現だが、こういう言葉を
しっ
かり自分のモノにしないとリスニ
ングの
ときに困る。
練習問題24 それでは「fail to …」を
使って次の状況を言ってみよう。会社
に
ついて初めて「ドアの鍵をかけな
かった」
ことに気づいた。あなたは独身者。
- _______________________________
上級コース Lesson 23 解答
「〜するために足、自転車、車
を
止める」場合は「stop」は
目的語
にする動詞に「to+動詞」
を要求す
る。
- I stopped to pick it up.
解説:動詞をわざわざ名詞にして
目的語にする主な理由は目的語と
なる動詞が目的語を持ったまま
目
的語になるからです。上の解答
文
では「pick up」という動詞が
「it」という目的語を抱えたまま
目的語になっている。
練習問題23 次の状況を言ってみよう。
1. 自転車を止めて青信号を待った。
2. 私は5:30に仕事をやめた。
3. 私はビールを一杯飲むためBill
の
バーに車を止めた。
初級コース Lesson 24 出題
眠りに入る直前「顧客に電話を
入れることを忘れた」ことを思
い出した。
- ___________________________
ヒント:「〜をしそこなう」も
動詞を目的語に取るとき「to+
動詞」を取る。これはよく使わ
れる表現だが日本語からは出ないようだ。
よくある質問:次のように言え
ますか?
- I forgot to call my client.
答:言えます。日本人が上の状況
でよく使う表現です。他の言葉を
知りませんか?
初級コース Lesson 23 解答
- It seems to have rained.
解説:「〜のようだ」は現在形。
一方「雨が降った」は過去。
「to rain」の過去形は「to
have
rained」。これは最重要。
また
「raining」の過去は
「having
rained」。これも
ついでに覚えて
おこう。
練習問題23 次の状況を時制に
気をつけて言ってみよう。
-お化けでも見たようだな。
ヒント:友達が真っ青な顔で
入ってきた。髪の毛が逆立って
いる。そこでこのコメントが
でた。
練習問題 22
解答
1. My brother started crying.
2. My brother continued crying.
3. My brother stopped crying.
上級コース Lesson 23 出題
サイクリングを楽しんでいると
道の前方に
光るものがある。そ
こで「自転車を止めて
拾い上げ
てみた」。この状況を「S+V+O」
で決めてみよう。
- ___________________________
ヒント:足、自転車、車を止めて
〜する。
この場合「stop」の使い
方は違う。
Lesson 22 練習問題解答
-There seems to be lipstick
on your color.
解説:「There is」を「There
seems to be」にした。この形
も
よく使うから覚えておこう。
初級コース Lesson 23 出題
雨は降ってないが地面が濡れて
いる。
水たまりもある。
過去形で雨が降っ
たらしい、こ
とを言ってみよう。
- __________________________
よくある質問:次の文で良いですか?
- It seemed like It rained.
答:「seem」の時制は現在で。簡潔に、
わかりやすく「S+V+O」で決めよう。
上級コース Lesson 22 解答
- It stopped raining.
解説:「〜がやんだ」は過去。
「stop」は「動詞ing」を要求
する。
この場合「raining」は
後ろを向いて
いる。これは「始
める、続ける」
「止める」つまり
「start, continue,
stop」
に共通で、「動詞+ing」を
目
的語に取るときは現在をいう
こと
はあっても前(未来)は
見ていない。
練習問題 22 次の状況を言ってみよう。
1. 弟は泣き出した。(start/begin)
2. 弟は泣き続けた。(continue)
3. 弟は泣きやんだ。(stop)