CLトレーニング L.32 解答例
- Why should they? All they want in life - food, shelter, and lovers - is obtainable without having to climb trees.
CLトレーニング L.32 解答例
- Why should they? All they want in life - food, shelter, and lovers - is obtainable without having to climb trees.
CLトレーニング L.32 出題 次の質問にCLに答えなさい。
- Why don’t donkeys climb trees?
解答:_____________________________________________.
《CL思考》
「できないからさ」
- Because they can’t.
そんなことはわかっている。
相手は子供ではなく、大人の独創的な答えを期待している。
「登ったら降りられないからじゃない」
- They know they wouldn’t be able to come down once they did.
次のようにかわす手もある。
「木に登る理由は①食物を求める②ねぐらにする③異性と愛の巣を作る。ロバにとってこれらはすべて地上にある。いや、地上にしかない。
CLトレーニング L.31 解答例
- I don’t know. The average life span of a monkey is some 15 years, while that of a donkey is said to be 14.5, about the same. I guess you’ll just have to keep them both and see what happens.
CLトレーニング L.31 次の質問にCLに答えない。
- I want to keep a pet. Now, which animal do you think lives longer, a monkey or a donkey?
☆ 便宜上、日本猿の平均寿命は約15年、ロバは14.5年とする。
解答:_______________________________________________________.
《CL思考》
資料があるんだから、それに即して答えるに越したことはないだろう。
- According to statistics, the life expectancy of a monkey is slightly longer than that of a donkey.
でも15年と14,5年じゃ同じようなものでしょう。統計の取り方によっては差は逆転するかも。ましてや一匹づつ飼った場合、どちらが長生きするかは、健康管理、食べ物、気候、その他もろもろの条件に影響を受けるわ。つまり飼って見なきゃわからないわね。
CLトレーニング L.30 解答例
- Beats me.(参った。)
CLトレーニング L.30 出題 次の質問にCLに答えなさい。
- Which animal generally lives longer, a monkey or a donkey?
☆ 便宜上、monkeyは日本猿とする。
解答:_____________________________________________.
《CL思考》
事実を知る人は、生物学者でもなければ、ごくまれだ。ところが知らないのに「うーん」と考え込む人がいる。また外国人に道を聞かれ、よく知らないのに考え込む人を見かける。持てる知識の限界を知らない人は、①知っていること、②よく知らなにこと、③知らないこと、と即座に分析する訓練をしておくことだ。そうすれば、②と③の場合は I don’t know. と即答できる。さんざん考えてすえ I think a monkey generally live longer than donkey. などと、結局、当てずっぽうで答える人がいるが、What makes you think so? と追求されると、また熟考に入る。「知りません」は恥でも、失礼でもない。知らないのに「I don’t know.」と答えないと、かえって相手を混乱させて失礼になる、ことを認識すべきだ。
CLトレーにング L.29 解答例
- How could I? I don’t even know where to look.