問2 解答例
- Probably Japanese enterprises are not fair nor square and they are concerned that their partners may discover that.
問2 解答例
- Probably Japanese enterprises are not fair nor square and they are concerned that their partners may discover that.
CLトレーニング上級編 問2
問2 Give your opinion on the following.
Q: - Why do Japanese industrialists seem so nervous about even preoccupied with their trade surplus?
You: - _____________________________________________________________
《Commerce and Trade》
「それは日本企業が後ろめいたことをいているからだろう」と考える人もいる。質問の趣旨は「貿易黒字」で「貿易不均衡」ではない。みずから言葉の意味を拡大解釈しては、正確なコミュニケーションは望むべくもない。
問 1. 解答例
- Trade surplus can by no means be a problem for those who have earned it … so long as it is earned fairly and squarely.
CLトレーニング・上級編
上級編に入る前に、再度くり返します。「CLトレーニング」が出版された1990年代は、貿易摩擦はあたかも日本の責任のごとく、自主規制にまで走らせた時代でした。そのことを頭に入れて続けてください。
問1. Give your opinion on the following.
Q: - How can you solve Japan’s perenial trade surplus problem?
You: - ____________________________________________________________.
《Commerce and Trade》
正当な貿易で得た利益は誇れても、後ろめたいものではない。国際貿易で赤字に悩む国はあっても、悩む国はない。健全な経済を、悩める経済と経済と解釈するのは間違っている。これは経済の問題でなく、思考上の問題だ。仮に黒字が経済問題だとすると、問題解決のためには、赤字を目指して努力することになる。
貿易赤字を後ろめたいと感じるのは、何らかの不正行為をしているからだろう」と、世界は解釈する。そのような誤解を招く原因を作った方にも非がある。
日本語思考 vs 英語思考
コミュニケーション・ギャップとは?
プロ野球の外国人選手の手記やインタビューから、日本でやっていくのは大変なことがわかる。
まずコミュニケー ションの問題がある。例えば。決勝ホームランを打ってヒーロー・インタビューに立つ。
アナウンサー: - 打った球はどんな球でした?
通訳: - What kind of ball did you hit?
外人選手: - It wasn’t a volleyball.(バレーボールじゃなかったよ)
What kind of ball did you hit?は明らかに誤訳だ。ゴルフボールか、テニスボールか、の意味になる。
球種を聞くなら、What kind of pitch did you hit?だ。しかし、この程度では驚けない。
ヒーロー・インタビューのたびに同じ質問が呪文のようにくり返される。
投球の種類を聞かれているのはわかっても、その質問にどんな意味があるかに悩まされる。
この手の不完全コミュニケーションはグラウンド中に転がっている。
これに耐えて、日本で良い成績をあげるのは大変だろう。
問 20 解答例
- I don’t think a virtuous quality can take on negative aspects. This may be a case of a negative moral quality expressed under the guise of a virtuous quality. Some Japanese many be hypocritically polite. But others are just very polite … not too polite.
問 20 出題 Give your opinion on the following.
Q: - Some contend that the Japanese are occasionally too polite. What do you think?
You: - ____________________________________________________________.
《Introspective Observation》
“too polite”とはどういう意味だろう。Too polite to be true.の意味か?質問の真意がよくわからない。過ぎたる礼儀など有り得るだろうか。美徳は高尚になりすぎることはない。もし過ぎたら美徳ではない。不誠実の仮面をかぶった偽りではないか?
A: A virtuous quality can be elevated, refined, and upgraded but never overdone or abused.